2018年01月15日
歯周病、糖尿病に策 歯科と内科が連携 県、医療費削減へ
「いい歯の日」の8日、県は歯周病と糖尿病の早期発見と治療を目指し、歯科と内科が連携する取り組みをスタートさせた。賛同した県内の医療機関を県のホームページ上で紹介する。歯周病は糖尿病をはじめとした生活習慣病とも関連が深いことが分かっており、両科が連携することで増大する医療費の削減につなげたい考えだ。【田中理知】 歯科口腔内カメラ
厚労省や県健康増進課によると、歯周病の原因菌が腫れた歯ぐきから血管に入ると、血糖値をコントロールするインスリンを作りにくくなる。歯科インプラント
この結果、正常な血糖値を維持することが難しくなって糖尿病を悪化させることがある。一方で、糖尿病患者は歯周病の原因菌に感染しやすくなるとされ、双方向に悪影響があるという。
県は、2014年度から医科歯科連携体制の検討を始め、17年度から取り組みの概要を県内の医療機関に周知。登録を呼び掛けたところ、医科45、歯科105の診療所などが応じた。今後は、歯周病患者の糖尿病が疑われた場合などに、歯科医から内科医を紹介して、よりスムーズに早い段階での治療につなげるという。
並行治療が効果的
国の調査では、国民の6人に1人が糖尿病患者かその予備軍と推定されている。県健康増進課の担当者は「重症化を食い止めるには、歯周病と糖尿病の並行した治療が効果的だ。歯周病が関係する、その他の生活習慣病の早期発見にもつながれば」としている。
http://athenadental.exblog.jp/26340353/
厚労省や県健康増進課によると、歯周病の原因菌が腫れた歯ぐきから血管に入ると、血糖値をコントロールするインスリンを作りにくくなる。歯科インプラント
この結果、正常な血糖値を維持することが難しくなって糖尿病を悪化させることがある。一方で、糖尿病患者は歯周病の原因菌に感染しやすくなるとされ、双方向に悪影響があるという。
県は、2014年度から医科歯科連携体制の検討を始め、17年度から取り組みの概要を県内の医療機関に周知。登録を呼び掛けたところ、医科45、歯科105の診療所などが応じた。今後は、歯周病患者の糖尿病が疑われた場合などに、歯科医から内科医を紹介して、よりスムーズに早い段階での治療につなげるという。
並行治療が効果的
国の調査では、国民の6人に1人が糖尿病患者かその予備軍と推定されている。県健康増進課の担当者は「重症化を食い止めるには、歯周病と糖尿病の並行した治療が効果的だ。歯周病が関係する、その他の生活習慣病の早期発見にもつながれば」としている。
http://athenadental.exblog.jp/26340353/
Posted by 歯科技工用遠心鋳造器 at
12:33
│Comments(0)
2018年01月11日
もっと早く知っていれば…怒濤の反響
「食事の直後に歯みがきをすることは、天然の自浄成分である“唾液”の効果を殺すことになります。食後は歯ブラシよりも、大切な唾液の通り道を確保するために“フロス”で口のお手入れをした方がいいのです。このことは、歯科医の間では約10年前から知られていました。けれども未だに、食後に発泡材や研磨剤入りの歯磨剤を使って歯みがきをして唾液の力を無駄にしているばかりか、歯や歯ぐきを痛めている人もいます。この現実をなんとかしたいと思い前著を書きました」(森氏) 歯科口腔内カメラ
この森氏の信念に多くの人が感化されたわけだが、やっぱりタイトルに驚いた人も多い。誤解されかねないタイトルを付けた理由とはなにか。歯科インプラント
「思い切ったことを書かないと手に取ってもらえませんから。かなり“振り切った”タイトルだと思いましたが、本の真意を汲み取ってくれた方は多かったですね。感想で多かったのは、『なんでもっと早く教えてくれないんだ』という意見でした。歯科医に通っても真実を教えてくれないと。今作は、前著で寄せられた質問に応えるかたちで“実践編”というタイトルを付けました。具体的にどう歯の手入れをすればよいのかを記してあります」(森氏)
『~実践編』では、歯みがきの仕方、特に歯間を磨く方法が具体的にしかもたくさん紹介されている。このきめ細かいお手入れ方法について書いたのは、森氏の夫人であり、歯科衛生士を務める森光恵さんだ。今回は、光恵さんによる解説も読みどころである。
http://athenadental.exblog.jp/26337305/
この森氏の信念に多くの人が感化されたわけだが、やっぱりタイトルに驚いた人も多い。誤解されかねないタイトルを付けた理由とはなにか。歯科インプラント
「思い切ったことを書かないと手に取ってもらえませんから。かなり“振り切った”タイトルだと思いましたが、本の真意を汲み取ってくれた方は多かったですね。感想で多かったのは、『なんでもっと早く教えてくれないんだ』という意見でした。歯科医に通っても真実を教えてくれないと。今作は、前著で寄せられた質問に応えるかたちで“実践編”というタイトルを付けました。具体的にどう歯の手入れをすればよいのかを記してあります」(森氏)
『~実践編』では、歯みがきの仕方、特に歯間を磨く方法が具体的にしかもたくさん紹介されている。このきめ細かいお手入れ方法について書いたのは、森氏の夫人であり、歯科衛生士を務める森光恵さんだ。今回は、光恵さんによる解説も読みどころである。
http://athenadental.exblog.jp/26337305/
Posted by 歯科技工用遠心鋳造器 at
15:06
│Comments(0)
2018年01月10日
医療費控除の対象になるもの・ならないもの
予防接種、市販薬、コンタクトレンズ代…医療費控除の対象?歯科口腔内カメラ
毎年、確定申告シーズンを迎えると、必ず質問されるのが「これは医療費控除になりますか?なりませんか?」ということです。医療費控除にまつわるいろいろな噂が多いのも事実です。「温泉療養もOKらしい」だとか「市販の風邪薬がOKなら、医師に処置してもらったインフルエンザの予防接種もOKでしょう」……。いったい何が真実なのでしょうか。考え方を整理してみました。歯科インプラント
医療費控除のそもそもの定義
判断に迷ったら税法に立ち返る。これが税務実務では基本となります。まずは税法の条文において、医療費控除を受けられる医療費の範囲がどのように規定されているのか紹介しておきましょう。
医療費の範囲は所得税法施行令207条において「医療費の範囲に規定する政令で定める対価は、次に掲げるものの対価のうち、その病状その他財務省令で定める状況に応じて一般的に支出される水準を著しく超えない部分の金額とする」とあります。
その後、「次に掲げるもの」を受けて、「医師又は歯科医師による診療又は治療」「治療又は療養に必要な医薬品の購入」「病院、診療所又は助産所へ収容されるための人的役務の提供」などという記載が続きますが、いわば、これは「次に掲げるもの」の例示規定といっていいでしょう。
https://adental.on.omisenomikata.jp/diary/1762063
毎年、確定申告シーズンを迎えると、必ず質問されるのが「これは医療費控除になりますか?なりませんか?」ということです。医療費控除にまつわるいろいろな噂が多いのも事実です。「温泉療養もOKらしい」だとか「市販の風邪薬がOKなら、医師に処置してもらったインフルエンザの予防接種もOKでしょう」……。いったい何が真実なのでしょうか。考え方を整理してみました。歯科インプラント
医療費控除のそもそもの定義
判断に迷ったら税法に立ち返る。これが税務実務では基本となります。まずは税法の条文において、医療費控除を受けられる医療費の範囲がどのように規定されているのか紹介しておきましょう。
医療費の範囲は所得税法施行令207条において「医療費の範囲に規定する政令で定める対価は、次に掲げるものの対価のうち、その病状その他財務省令で定める状況に応じて一般的に支出される水準を著しく超えない部分の金額とする」とあります。
その後、「次に掲げるもの」を受けて、「医師又は歯科医師による診療又は治療」「治療又は療養に必要な医薬品の購入」「病院、診療所又は助産所へ収容されるための人的役務の提供」などという記載が続きますが、いわば、これは「次に掲げるもの」の例示規定といっていいでしょう。
https://adental.on.omisenomikata.jp/diary/1762063
Posted by 歯科技工用遠心鋳造器 at
17:09
│Comments(0)
2018年01月09日
児童の肥満防ぐ 山都町・潤徳小で保護者ら寸劇で注意
山都町の潤徳小の保護者らが、児童の生活習慣病の予防に向けた活動に取り組んでいる。町内では食生活の変化などで肥満傾向の子どもが増えているといい、「健康な体づくりは子どもの頃からの生活が大事」と呼び掛けている。歯科口腔内カメラ
同町では、学校の統廃合の影響でバス通学が進む一方、過疎化のために下校後の外遊びが減り、児童の運動不足が課題となっている。昨年6月に学校側から説明を受けたPTA母親部(八本美由紀部長)が、「何かできることはないか」と協力を申し出た。歯科インプラント
糖分が多く含まれるペットボトル飲料を飲みすぎないよう訴えるため、寸劇を企画。同校の養護助教諭の助言を受けてイラストなども手作りし、昨年12月21日に全校児童約60人に披露した。
糖尿病の仕組みや飲料に含まれる角砂糖の量などを説明。角砂糖を溶かした水も試飲してもらい、児童からは「こんなに砂糖が入っているなんて知らなかった」「成分表示を見たい」などの感想が寄せられたという。
今後の活動は未定だが、副部長の下竹順子さん(47)は「好きな食べ物、飲み物が手に入る時代だからこそ、自分の体を大事にしてほしい。これからも協力したい」と話している。(臼杵大介)
https://adental.on.omisenomikata.jp/diary/1761725
同町では、学校の統廃合の影響でバス通学が進む一方、過疎化のために下校後の外遊びが減り、児童の運動不足が課題となっている。昨年6月に学校側から説明を受けたPTA母親部(八本美由紀部長)が、「何かできることはないか」と協力を申し出た。歯科インプラント
糖分が多く含まれるペットボトル飲料を飲みすぎないよう訴えるため、寸劇を企画。同校の養護助教諭の助言を受けてイラストなども手作りし、昨年12月21日に全校児童約60人に披露した。
糖尿病の仕組みや飲料に含まれる角砂糖の量などを説明。角砂糖を溶かした水も試飲してもらい、児童からは「こんなに砂糖が入っているなんて知らなかった」「成分表示を見たい」などの感想が寄せられたという。
今後の活動は未定だが、副部長の下竹順子さん(47)は「好きな食べ物、飲み物が手に入る時代だからこそ、自分の体を大事にしてほしい。これからも協力したい」と話している。(臼杵大介)
https://adental.on.omisenomikata.jp/diary/1761725
Posted by 歯科技工用遠心鋳造器 at
17:27
│Comments(0)
2018年01月08日
ISISに説教のリンジー・ローハン、歯抜けのデミ・ムーア、超大物に“死亡説”!!……2017セレブB級ニュース
2017年は、海外の芸能界もビッグニュースが次々と飛び込んできた1年だった。8歳の子どもも犠牲になったアリアナ・グランデのコンサート会場での自爆テロや、音楽祭会場の観客58人が死亡、546人が負傷したラスベガス・ストリップ銃乱射事件。ハリウッドの権力者だったハービー・ワインスタインの30年間にわたるセクハラおよび性的暴行が暴露され、大物俳優やプロデューサーたちもセクハラ加害者として告発される騒ぎに発展し、ハリウッドを騒然とさせた。
トム・ペティやヒュー・ヘフナー、チャック・ベリーら、大物たちの訃報もあった。クリス・コーネル、リンキン・パークのチェスター・ベニントンの自殺もあった。離婚騒動も、1月に50歳で第1子を無事出産したジャネット・ジャクソンに、クリス・プラットとアンナ・ファリス、ファーギーとジョシュ・デュアメル……と枚挙にいとまがない。メル・Bが夫からDVやセックスを強要されたと訴えた泥沼離婚も忘れがたい。また、R・ケリーが若い女子たちを洗脳してセックスカルト団を作っているという疑惑など、衝撃的なニュースが多かった。 歯科用 セメント
レディー・ガガは線維筋痛症を告白したり、オリビア・ニュートン・ジョンはガンが再発するも気丈に闘病宣言をしていた。また、セレーナ・ゴメスが全身性エリテマトーデスの症状悪化で親友からの腎移植を告白。このように、病を打ち明けて人々に勇気を与えたセレブもいた。セレーナは、ジャスティン・ビーバーと久しぶりに復縁したことも大きな話題となった。
おめでたいニュースも多い。マドンナはまたマラウイ共和国から双子の双子を養子に迎えた。ビヨンセとジェイ・Z夫妻、ジョージ・クルーニーとアマル・アラムディン夫妻に双子が誕生。メーガン・マークルは、かねてより交際していた英ヘンリー王子と婚約した。キム・カーダシアンとカニエ・ウエストが代理母により第3子をもうけることを発表したり、キムの妹クロエ、異父妹カイリー・ジェンナーも同じ頃に子どもを出産することも報じられている。 led光照射器
一方、こうした派手なニュースの裏側で、あきれるようなセレブのB級ニュースも実に多かった。今回は、厳選した「セレブのB級ニュース10」をお届けしよう。
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=29873
トム・ペティやヒュー・ヘフナー、チャック・ベリーら、大物たちの訃報もあった。クリス・コーネル、リンキン・パークのチェスター・ベニントンの自殺もあった。離婚騒動も、1月に50歳で第1子を無事出産したジャネット・ジャクソンに、クリス・プラットとアンナ・ファリス、ファーギーとジョシュ・デュアメル……と枚挙にいとまがない。メル・Bが夫からDVやセックスを強要されたと訴えた泥沼離婚も忘れがたい。また、R・ケリーが若い女子たちを洗脳してセックスカルト団を作っているという疑惑など、衝撃的なニュースが多かった。 歯科用 セメント
レディー・ガガは線維筋痛症を告白したり、オリビア・ニュートン・ジョンはガンが再発するも気丈に闘病宣言をしていた。また、セレーナ・ゴメスが全身性エリテマトーデスの症状悪化で親友からの腎移植を告白。このように、病を打ち明けて人々に勇気を与えたセレブもいた。セレーナは、ジャスティン・ビーバーと久しぶりに復縁したことも大きな話題となった。
おめでたいニュースも多い。マドンナはまたマラウイ共和国から双子の双子を養子に迎えた。ビヨンセとジェイ・Z夫妻、ジョージ・クルーニーとアマル・アラムディン夫妻に双子が誕生。メーガン・マークルは、かねてより交際していた英ヘンリー王子と婚約した。キム・カーダシアンとカニエ・ウエストが代理母により第3子をもうけることを発表したり、キムの妹クロエ、異父妹カイリー・ジェンナーも同じ頃に子どもを出産することも報じられている。 led光照射器
一方、こうした派手なニュースの裏側で、あきれるようなセレブのB級ニュースも実に多かった。今回は、厳選した「セレブのB級ニュース10」をお届けしよう。
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=29873
Posted by 歯科技工用遠心鋳造器 at
23:07
│Comments(0)
2018年01月06日
ファミリーの歩く街に白ずくめのドルツコーナーが
毎日ちゃんと歯を磨いているのに、虫歯になってしまった…。歯周病になってしまった…。そんな人はハブラシの使い方がよくないのかも!? 音波振動ハブラシ(電動ハブラシ)なら、歯みがきが苦手な人でも歯と歯ぐきを清潔に保てます。パナソニックの音波振動ハブラシ体験イベントは、多くの参加者がそのことを実感できる催しでした。歯科口腔内カメラ
東京を走る東急田園都市線の二子玉川駅周辺。駅前のショッピングセンターから二子玉川公園へと抜ける歩道、二子玉川ライズ ガレリアは、クリスマス模様に飾り付けられ、ショッピングやお散歩を楽しむ多くのファミリーが比較的ゆったりと流れています。ここで、12月16日(土)と17日(日)の2日間、パナソニックが音波振動ハブラシ「ドルツ(Doltz)」の体験イベントを実施しました。歯科インプラント
イベント会場には、12個に区切ったブースを用意。各ブースにドルツの「音波振動ハブラシ EW-DP51」と、「ジェットウォッシャー EW-DJ71」を設置し、説明員もブースごとに一人ずつ配置してレクチャーしました。参加者が良質なドルツ体験ができるように配慮しています。説明員のほか、総勢約30名のスタッフと3人の歯科衛生士がいて、スタッフは白のジャンパー、歯科衛生士はピンクの看護服を羽織った姿です。
http://athenadental.exblog.jp/26318929/
東京を走る東急田園都市線の二子玉川駅周辺。駅前のショッピングセンターから二子玉川公園へと抜ける歩道、二子玉川ライズ ガレリアは、クリスマス模様に飾り付けられ、ショッピングやお散歩を楽しむ多くのファミリーが比較的ゆったりと流れています。ここで、12月16日(土)と17日(日)の2日間、パナソニックが音波振動ハブラシ「ドルツ(Doltz)」の体験イベントを実施しました。歯科インプラント
イベント会場には、12個に区切ったブースを用意。各ブースにドルツの「音波振動ハブラシ EW-DP51」と、「ジェットウォッシャー EW-DJ71」を設置し、説明員もブースごとに一人ずつ配置してレクチャーしました。参加者が良質なドルツ体験ができるように配慮しています。説明員のほか、総勢約30名のスタッフと3人の歯科衛生士がいて、スタッフは白のジャンパー、歯科衛生士はピンクの看護服を羽織った姿です。
http://athenadental.exblog.jp/26318929/
Posted by 歯科技工用遠心鋳造器 at
11:16
│Comments(0)
2018年01月05日
専門医に聞け! Q&A 右肩が下がっている
Q:右肩が左肩に比べてかなり下がり、頭(顔)は左に傾いています。長年、フリーのライターとしてパソコンで作業し続けたせいでしょうか、ときどき腰痛にもなります。この上半身左右非対称を直すことはできるでしょうか。歯科口腔内カメラ
(フリーライター・50歳)
A:右肩が下がっているということは、右利きで、パソコンで原稿を作成するのに右手ばかりを使ってきたということでしょう。何の職業でも、仕事で片側ばかりを使ったり、片側に重心を置いたりすると、そちらの側が下がってきます。ご質問の方も、仕事時の体の偏った使い方が原因で、上半身が左右非対称になったのは間違いありません。歯科インプラント
しかし、それだけではありません。骨盤も右側が下がっているはずです。右側に重心をかける習慣を長年続けていると、骨盤も右側が下がってきます。
●根本の原因は骨盤のゆがみ
骨盤は体の土台であり、背骨は骨盤の上に位置しています。そのため、骨盤がゆがむと、背骨もゆがんできます。つまり、右に湾曲してきて、肩は右側が下がります。
それに対して、体は左右平衡を保とうとする意識が働くからでしょう。首の骨(頸椎)を左に湾曲させます。そのため、頭は左に傾くのです。つまり、右肩が下がっていることの大もとの原因は骨盤のゆがみにあります。
ですから、上半身のバランスを整えるためには、まず、骨盤のゆがみを改善しなければなりません。そのために自分でできる方法に、腰回し運動があります。これは、ゴムバンドをおしりに巻いて、腰を左右に回します。
骨盤のゆがみが正されると、背骨のゆがみは自然に取れ、肩の高さも左右同じになってきます。とはいえ、ご質問の方は、長年のライター生活で、上体の左右非対称は体癖ともいってよいほど身についているでしょう。ですから、直そうという意識を持ち、根気よく努力しましょう。
仕事中も、お腹を引っ込め気味にして、姿勢を正して座りましょう。そのためには、おしりにゴムバンドを巻くのもよい方法です。首の左への傾きも、気が付いたら直すようにしましょう。
http://athenadental.exblog.jp/26294697/
(フリーライター・50歳)
A:右肩が下がっているということは、右利きで、パソコンで原稿を作成するのに右手ばかりを使ってきたということでしょう。何の職業でも、仕事で片側ばかりを使ったり、片側に重心を置いたりすると、そちらの側が下がってきます。ご質問の方も、仕事時の体の偏った使い方が原因で、上半身が左右非対称になったのは間違いありません。歯科インプラント
しかし、それだけではありません。骨盤も右側が下がっているはずです。右側に重心をかける習慣を長年続けていると、骨盤も右側が下がってきます。
●根本の原因は骨盤のゆがみ
骨盤は体の土台であり、背骨は骨盤の上に位置しています。そのため、骨盤がゆがむと、背骨もゆがんできます。つまり、右に湾曲してきて、肩は右側が下がります。
それに対して、体は左右平衡を保とうとする意識が働くからでしょう。首の骨(頸椎)を左に湾曲させます。そのため、頭は左に傾くのです。つまり、右肩が下がっていることの大もとの原因は骨盤のゆがみにあります。
ですから、上半身のバランスを整えるためには、まず、骨盤のゆがみを改善しなければなりません。そのために自分でできる方法に、腰回し運動があります。これは、ゴムバンドをおしりに巻いて、腰を左右に回します。
骨盤のゆがみが正されると、背骨のゆがみは自然に取れ、肩の高さも左右同じになってきます。とはいえ、ご質問の方は、長年のライター生活で、上体の左右非対称は体癖ともいってよいほど身についているでしょう。ですから、直そうという意識を持ち、根気よく努力しましょう。
仕事中も、お腹を引っ込め気味にして、姿勢を正して座りましょう。そのためには、おしりにゴムバンドを巻くのもよい方法です。首の左への傾きも、気が付いたら直すようにしましょう。
http://athenadental.exblog.jp/26294697/
Posted by 歯科技工用遠心鋳造器 at
15:06
│Comments(0)
2018年01月03日
歯科界の更なる活性化に邁進 日本歯科医師会会長 堀 憲郎
◇ 年頭所感 ◇
明けましておめでとうございます。全国の会員の皆様、そして関係者の皆様には、つつがなく新年をお迎えになられたこととお慶び申し上げます。歯科口腔内カメラ
昨年6月に新しい執行部が発足して半年、一昨年3月に会長に就任してから1年9カ月が過ぎました。昨年の年頭所感では「会長就任当時に歯科界全体の混乱があったものの、長年に亘る歯科界からの発信により、歯科医療や口腔健康管理の重要性について国民的な理解が進み、歯科界にも活性化の兆しが見えている。更なる活性化に向けてスピード感をもって取り組みたい」と申し上げました。歯科インプラント
改めて、昨年を振り返れば、6月に閣議決定された国の施政方針である「骨太の方針2017」に「生涯に亘る歯科健診の充実や歯科保健医療の充実を図る」と明記されるなど、各方面からの歯科への理解と期待は更に高まっています。また9月に公表された「平成28年度歯科概算医療費」からは、決して大幅とは言えませんが、活性化の兆しが28年度も継続していることが読み取れます。平成13年度以降減り続ける傾向にあった歯科医療費は、平成21年度以降は一度もマイナスに転じることなく経過しています。
会長就任当時に掲げた「日本歯科医師会の28課題」は、昨年6月に発足した新執行部で、改めて再整理しましたが、その中には例えば最重点項目の一つとして「歯科における新しい機能、新しい技術を開発し、診療報酬改定時期以外に保険収載する仕組みを活用し、歯科界全体の更なる活性化をはかる」という課題がありました。この課題について、歯科活性化会議を立ち上げて、そこで臨産学官一体となった議論を進めた結果として、暮れの12月からの「大臼歯
CAD/CAM冠の保険収載」が実現しました。学会、産業界等を含むオールデンタルでの取り組みが結実したものと認識し、各方面のご尽力に感謝申し上げるとともに、まだ歯科にとっては緒に就いたばかりのこの取り組みを更に推進して参ります。
また、間もなく全容が確定する平成30年度の同時改定については、改定対策本部の方針を日本歯科医学会、日本歯科医師連盟とも共有しつつ、明確な問題意識をもって対応してきました。更に改定議論の中で、いくつかの重要な懸案事項についても、その解決に向けて取り組んでいるところです。今年4月からは同時改定の結果を踏まえ、新しい仕組みのもとで、歯科からの医療、介護サービスの提供が円滑にできるように対応を進めます。
http://athenadental.exblog.jp/26279518/
明けましておめでとうございます。全国の会員の皆様、そして関係者の皆様には、つつがなく新年をお迎えになられたこととお慶び申し上げます。歯科口腔内カメラ
昨年6月に新しい執行部が発足して半年、一昨年3月に会長に就任してから1年9カ月が過ぎました。昨年の年頭所感では「会長就任当時に歯科界全体の混乱があったものの、長年に亘る歯科界からの発信により、歯科医療や口腔健康管理の重要性について国民的な理解が進み、歯科界にも活性化の兆しが見えている。更なる活性化に向けてスピード感をもって取り組みたい」と申し上げました。歯科インプラント
改めて、昨年を振り返れば、6月に閣議決定された国の施政方針である「骨太の方針2017」に「生涯に亘る歯科健診の充実や歯科保健医療の充実を図る」と明記されるなど、各方面からの歯科への理解と期待は更に高まっています。また9月に公表された「平成28年度歯科概算医療費」からは、決して大幅とは言えませんが、活性化の兆しが28年度も継続していることが読み取れます。平成13年度以降減り続ける傾向にあった歯科医療費は、平成21年度以降は一度もマイナスに転じることなく経過しています。
会長就任当時に掲げた「日本歯科医師会の28課題」は、昨年6月に発足した新執行部で、改めて再整理しましたが、その中には例えば最重点項目の一つとして「歯科における新しい機能、新しい技術を開発し、診療報酬改定時期以外に保険収載する仕組みを活用し、歯科界全体の更なる活性化をはかる」という課題がありました。この課題について、歯科活性化会議を立ち上げて、そこで臨産学官一体となった議論を進めた結果として、暮れの12月からの「大臼歯
CAD/CAM冠の保険収載」が実現しました。学会、産業界等を含むオールデンタルでの取り組みが結実したものと認識し、各方面のご尽力に感謝申し上げるとともに、まだ歯科にとっては緒に就いたばかりのこの取り組みを更に推進して参ります。
また、間もなく全容が確定する平成30年度の同時改定については、改定対策本部の方針を日本歯科医学会、日本歯科医師連盟とも共有しつつ、明確な問題意識をもって対応してきました。更に改定議論の中で、いくつかの重要な懸案事項についても、その解決に向けて取り組んでいるところです。今年4月からは同時改定の結果を踏まえ、新しい仕組みのもとで、歯科からの医療、介護サービスの提供が円滑にできるように対応を進めます。
http://athenadental.exblog.jp/26279518/
Posted by 歯科技工用遠心鋳造器 at
13:12
│Comments(0)