スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2017年12月28日

なぜ歯科医は痛い時に左手をあげさせるのか?

「これって自分だけかもしれない……」と思いながら、実はみんなが困っていることというのがあるものだ。たとえば、「教えて!goo」の「歯医者で口を開けてる時に話しかけられたら?」に投稿された話はそうだろう。歯科口腔内カメラ

質問者さんは「歯医者の診察中に話しかけられたら相槌を打つか?」と聞いている。医師の問いかけに無視をしたくないが、口を開けたままだと声を出すわけにも、頷くわけにもいかずにもどかしいという。さらに、麻酔の効きが薄くて痛いときのアクションに悩むそう。歯科インプラント

現役歯科医も回答したこの質問、どうやら答えが出たようだ。

歯医者の共通事項に身を委ねる

「痛い時は左手を上げる…ということは言われませんか? いろんな歯医者に行きましたが、これはどこも共通事項だった気がします」(non209さん)

筆者も経験があるが、まずお互いに決まりごとをして、何かあった際にはその反応をするのが一番わかりやすいかもしれない。ただ、たしかにこれはよくあるパターンだが、なぜ左手だと思うこともよくある。

左手を挙げる理由は、治療器具に当たらないように

「左手(医者がいない側の手)を上げましょう」(omokajiippaiさん)

「多くの歯科医は右利きですので、治療器具を持っている右手に当たって思わぬ事故を起こすことがあるかもしれません」(kavokgさん)

kavokgさんは本職の歯科医とのことで、この理由は説得力がある。口の中の治療中は特に危険が多いため、必ず守りたいところだ。  


Posted by 歯科技工用遠心鋳造器 at 12:46Comments(0)