スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2017年05月23日

インプラント周囲炎にはなりたくない

歯みがき、面倒くさいと思ってませんか?
面倒くさくて嫌々なさっている方も多いのではないでしょうか。

毎日のブラッシングは本当に大切ですが、きちんと歯のケアをすることで必ず良い結果に導かれますので、外科用インスツルメント歯磨きは特別なことではなく、「毎日する当たり前のこと」という位置づけにしてみてください。

特に毎日のブラッシングがきちんと行えていないことが原因で歯を失ってしまった場合は、インプラントだけでなく他の歯を守るためにも、今後は毎日歯のお手入れをすることを徹底していただきたいです。

インプラントによって歯がないという事態は避けられたものの、他の歯にもいつ何時同じことが起こらないとも限らないのです。

確かにインプラントは自分の歯そのもののような違和感のない噛み心地と見た目ですが、天然の歯に勝るものはありません。

Woodpecker® 超音波スケーラー EMS UDS-J

歯を失った結果インプラントをしなければならなかったという経験を踏まえて、今後はインプラントをしなくて済むように、ご自身の歯は本当に大切にしてください。

また、インプラントといえども、毎日のお手入れがあまりにも悪い場合はダメになってしまう可能性があります。

インプラントの周囲の歯肉が炎症を起こす病気で、インプラント周囲炎と言って、治りにくく最悪の場合はインプラントを撤去することになります。歯科用タービンハンドピース

そのような怖い事態にならないために、数か月に一度の定期健診をおすすめしております。
日頃きれいに磨けていない部分がある場合、歯科医師や歯科衛生士が見ればすぐに分かりますので、その部分をどうやったらきれいに磨けるかアドバイスさせていただきます。

磨き残しの部分は虫歯や歯周病になりやすいので、必ず攻略してくださいね。
そのために歯科衛生士が強い味方になると思います。

関連記事:過去の治療が原因で歯を失う場合もある  


Posted by 歯科技工用遠心鋳造器 at 14:23Comments(0)