2018年07月19日

【シゴトを知ろう】歯科技工士 ~番外編~

私たちが歯の治療をするときに欠かせない詰め物やさし歯。そうしたものを作るのが歯科技工士の仕事です。 今回はご自分の歯科技工所を持ち、歯科技工士として活躍する傳寳弥里さんに、歯についての意外な真実や将来の目標について伺いました。歯科用オイルレス

前歯を少し強調することで、見た目がアップする!?

――歯科技工士として、ついついやってしまうことはありますか?レジン材料
 
やはり人の口元を見てしまう癖がありますね。テレビに出ている芸能人の口元を見ては「この人は歯を治療したな」とか「こういう治療をしたんだろうな」などと分析してしまいます(笑)。
 
――私たちが知らない「歯の秘密」は何かありますか? 

人間の歯の中で、下の前歯2本がその人の中で一番白い歯なんです。ですので、歯を作るときは、下の前歯を基準にして色を決めることをおすすめします。それより白くしてしまうと、少し違和感が出ます。

また、私は女性の歯を作ることが多いのですが、上の前歯2本を少し強調して作るようにしています。そうすると、かわいらしく見えるんです。実際女優さんの口元をじっくり見てみると、前歯が少し大きめの人が多いなと思います。そのため、もともと前歯が大きめの人は「これが私のチャームポイントだ!」と思っていいと思いますよ。

http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=31278


Posted by 歯科技工用遠心鋳造器 at 17:29│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。