2017年07月01日

歯みがきの力

世界一の長寿国といわれる日本ですが、健康寿命と平均寿命には約10歳の差があります。簡単にいえば天寿を全うする前の10年間は病気を抱えるということ。できれば健康な生活を長く続けたいものです。

 「歯みがき」は、病気の原因といわれる細菌感染を防ぐのに大きな役割を担っていると知っていますか。お口の中には多くの細菌がいます。もちろん外から侵入する悪いものを防ぐ細菌もありますが、虫歯や歯周病を起こす細菌も潜んでいます。歯みがきはお口の中を清潔にし、細菌を防ぎ、お口を健康に保ちます。 歯科口腔内カメラ


 幼児期や学童期には歯みがきをすることにより伝染性の高い病原菌から体を守ることもできます。インフルエンザの予防にだって役だっています。

 壮年期に入ると慢性病が心配です。お口の健康と密接な関係を持っている病気に糖尿病があります。リウマチも歯周病と関係がある病気です。心筋梗塞、脳梗塞も歯周病の方は健康なお口の方と比べると引き金になる率が高いことも証明されています。 歯科インプラント


 歯みがきはお口の健康ばかりでなく身体の健康に役立ち、毎日行うことで健康寿命を伸ばすことに貢献します。6月からは藤沢市成人歯科健診もはじまります。この機会にお口のチェックをして下さい。


美容医療が解約可能に トラブル相次ぎ 12月から


Posted by 歯科技工用遠心鋳造器 at 04:36│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。