歯周病の治療および予防には やはり喫煙自体を完全に止めるべき

歯科技工用遠心鋳造器

2017年12月05日 15:59

 ただ、我々医療者の立場からすると、歯周病の治療および予防、そして口の健康のためには、やはり喫煙自体を完全に止めることを薦めたい。歯科口腔内カメラ

 次世代タバコは有害物質が大幅に削減されているとはいうものの、健康障害を起こすものが残っていることには依然として変わりはないからである。歯科インプラント

 また、当然忘れてはいけないのは、次世代タバコは紙巻きタバコと同じくニコチンを含有しているという点だ。

 ニコチンは歯周病における危険因子であることは上述した通りだ。タールが微量であるからといって、歯周病を悪化させる要因を取り除いたことにはならならないことは肝に銘じておく必要がある。

 しかし、喫煙がなかなか止められずに苦しんでいる人にとっては、本人の判断で禁煙の第一歩として次世代タバコを代用することは、紙巻きタバコを吸い続けるよりは良いと考える。

 利用者には「アイコサー」という愛称がつけられるほど高い人気を誇る、次世代タバコiQOS。

 次世代タバコも程度の差こそあれ、紙巻きタバコと同様、歯周病を引き起こし悪化させる原因になることには変わりない。そのため、紙巻きタバコから次世代タバコに変えたことで、「口の中の状態が改善された」、という根拠のない自己判断、このような誤った解釈は決してしてほしくない。

 改善したかどうかについては、歯科医の判断を仰ぐことが重要であり、たとえ良くなったとしても油断することなく、定期的な口腔ケアを続けていく必要性がある。繰り返しになるが、禁煙を最終目標として次世代タバコを利用するということであれば、従来の紙巻きタバコを吸い続けることから考えれば、本人の口の健康、そして身体の健康にとっても望ましい選択であると考える。

 そしていずれは習慣的な喫煙行為は控えるようにし、禁煙を目指してほしい。

http://athenadental.exblog.jp/26202646/